postfix + courier-pop-ssl + drac(POP before SMTP)の設定をする †
postfixとcourier-pop-ssl導入済の環境に、dracを入れました。
db確認用に db4.3-util もインストールしています。
参考にさせていただいたのは
こちら
- drac
/etc/init.d/drac
OPTIONS="-i -e 5 /var/lib/drac/dracd.db"
expiredを5分へ変更。デフォルトの設定は30分。
- courier-pop-ssl(courier-pop)
/etc/courier/pop3dへ以下の2行を記述。
AUTHMODULES="authdaemon authdrac"
DRACHOST="127.0.0.1"
/etc/init.d/courier-pop, /etc/init.d/courier-pop-sslへ以下の環境変数を追加。
DRACHOST="$DRACHOST"
それぞれのinit fileをリスタート。
- dracd.db 更新の確認
pop3s接続を行った後、dracd.dbが更新されたかどうかを確認する。(1行めはdbファイルの確認のみ)
db4.3_dump -p /var/lib/drac/dracd.db
strings /var/lib/drac/dracd.db
接続した IP Address が表示されればOK。
- postfix
/etc/postfix/main.cfにて
mynetworks = 127.0.0.0/8 192.168.1.0/24 check_client_access btree:/var/lib/drac/dracd
smtpd_recipient_restrictions =
permit_mynetworks,
check_client_access btree:/var/lib/drac/dracd,
check_relay_domains
テスト送信して rejectされないことを確認。
|