NAT越しのssh接続が一定時間で切れる問題 †ブロードバンドルータ経由でsshログインしていると、Idle15分でセッションを切断されてしまいます。 NATのタイマーが15分で設定されているためのようです。 だからといってタイマーを長く設定しておくと、Webページ閲覧でNATテーブルが溢れる可能性が高くなるとか。 ルータのタイマーは変更せず、sshクライアント側から定期的にnullパケットを送信する設定で回避する方法をご紹介。 OpenSSHでの方法 †各ユーザの ~/.ssh/config に、又はシステム全体では /etc/ssh/ssh_config に ServerAliveInterval 秒数 を設定します.15分で切れるのであれば、900又は890くらいにすればいいかな。 PuTTYでの方法 †PuTTY設定の「接続」で セッションをアクティブに保つためのnullパケットの送信 Keepalive間の秒数 を900又は890くらいに設定すればよいでしょう。 |