*ハブ&BB(ボトムブラケット) [#sbaece21]

RIGHT:[[&color(black){『ところで俺のボールベアリングを見てくれ。』};:http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=dou4.wav&refer=%A5%CF%A5%D6%A1%F5BB]]
&ref(gt5.gif,nolink,こいつをどう思う?);
#contents
~
~
**メンテナンス [#q76734d2]
***ハブとBBメンテのすすめ [#ja01e0e9]
#ref(hub02.jpg,nolink)
#ref(hub02.jpg,nolink,各部の名称)
-洗浄&グリスアップ&[[玉当たり調整:http://www.youtube.com/watch?v=AYtq2Gdh03s]]すると走りが軽くなり耐久性もアップします。
--購入時は玉当たり調整がゴリゴリとかなり固いことが多いようです。
--切削加工の金属カスが混入しゴロついてることもよくあるようです。
--松ヤニのように粘ついたグリスが使われてたり、グリス量も少なかったりします。
~
-多くの車種は古典的なカップ&コーン式BB(分解整備可能)が使われています。
--車種によっては最初からカートリッジ式BB(分解整備不可)が使われてることもあります。
--カップ&コーン式BBはカートリッジ式BBへの交換もよく行われます。
#ref(bbun54-2.jpg,nolink)
#ref(bbun54-2.jpg,nolink,カートリッジ式BB)
~
-ついでにヘッドメンテもおすすめします。
-ついでに[[ヘッドメンテ>ハンドル&ヘッド周り#lcd46694]]もおすすめします。
--BBメンテができる人なら簡単。難しい作業ではありません。
~
***ハブメンテの方法 [#x5d9ee22]

-後輪はスプロケットを%%%ボスフリー抜き工具%%%で外します。
#ref(tl-fw30b.jpg,nolink)
--[[%%%TL-FW30%%%:http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-fw30.html]] マルチプルフリーホイール抜き工具
-後輪はスプロケットを&color(red){ボスフリー抜き工具};で外します。
#ref(tl-fw30b.jpg,nolink,ボスフリー抜き)
--[[%%%TL-FW30%%%:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&biw=1009&bih=839&q=tl-fw30&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=]] マルチプルフリーホイール抜き工具
--外さなくてもメンテ可能ですが作業がかなりやり辛いです。
---もし外さないで作業するときは、スプロケのフリー部分(トップギヤ周辺)にパーツクリーナを掛けないよう注意してください。
~
-ハブの片側の玉押し(2重ナット)を緩めます(どらか片方を外せば軸が抜けます)
-ハブの片側の玉押し(2重ナット)を緩めます(どちらか片方を外せば軸が抜けます)
--13mm薄型レンチ・15mm薄型レンチ・17mmレンチ(通常の厚みでOK)が必要です。
--ベアリング紛失には要注意。ハブの下にウェスを広げて作業すると紛失しにくいです。
--ピンセット&受け皿があると便利。左右の球は混ぜないこと。
#ref(hub03.jpg,nolink)
--ピンセット&受け皿があると便利。&color(red){%%%左右の球は混ぜない%%%};こと。
~
#ref(hub03.jpg,nolink,ハブコーンレンチ)
~
-参考サイト
--[[ドッペルさん後ハブ玉押し調整でガタ発見:http://goma514.blog.so-net.ne.jp/2011-06-18]] &size(10){<gomagoma PC/自転車ブログ>};
~
***洗浄と玉当たり調整 [#q9d110a7]

-パーツクリーナや灯油で内外を洗浄。
--まず古新聞などで大まかにぬぐうと楽です。
--ウェスだけでなく不要になった歯ブラシ等も利用するときれいにできます。
---画像は茶コシと歯ブラシでボールベアリングを灯油洗浄の様子。容器は輪切りにしたペットボトル。
#ref(senjyou.jpg,nolink)
--画像は茶コシと歯ブラシでボールベアリングを灯油洗浄の様子。容器は輪切りにしたペットボトル。
#ref(senjyou.jpg,nolink,洗浄)
~
-グリスはたっぷり塗り込みます。その後に球を戻すと球がくっつき作業しやすくなります。
--グリスにはデュラグリスをおごりましょう。小瓶800円ほど。
--ヘラを利用すれば手も汚れずスマートに使えます。
#ref(http://wikis.jp/doppel/index.php?plugin=attach&refer=%B9%A9%B6%F1&openfile=durag.jpg,nolink)
#ref(durag.jpg,nolink,違うとこに塗るなよ)
~
-玉当たり調整は[[感触が大切:http://www.youtube.com/watch?v=OqGQ72bre30]]です。
|←固い||||緩い→|
|ゴリゴリ|コリコリ|コロコロ|ヌルヌル|スルスル|
--2重ナットの締め加減を調整してコロコロとヌルヌルの中間を狙います。
--左右のガタつき皆無ならヌルヌルでもOKです。(ただし新車はコリコリ〜コロコロで。馴染みが出てから再調整します)
--ガタが出るほど緩めてもゴロつくときは異物が混入してます。洗浄からやり直しです。
~
***純正BB(カップ&コーン)の規格 [#k2474a33]
#ref(3954.jpg,nolink)
-軸の種類:四角軸(スクエアテーパー)
--ベアリング:カップ&コーン式(リテナーあり:1/4インチ球:9+9=18個)
--車種によっては最初からカートリッジ式BBが付属してる模様です。
-参考サイト
--[[ハブのグリスアップ:http://homepage1.nifty.com/kadooka/maintenance/hub-greaseup/hub-greaseup.html]] &size(10){<自転車ツーリング再生計画>};
--[[各種グリースと便利な使い方:http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050725-grease/grease.html]] &size(10){<Takaよろず研究所>};
~
-シェル幅:68mm 軸長:124.5mm(刻印の右2文字が3S=124.5mm規格を表す)
--車種によっては3P規格のもある模様です。
~
-一式実測重量:355g(上の写真の状態)
#ref(3951b.jpg,nolink)
~
***カップ&コーン式 BB規格表 [#zb325b17]
-BBシャフトの全長とは両端のネジ部の出っ張りを含まない長さのこと。
~
|呼称	|全長	|クランク側	|ピッチ	|ギヤー側|
|3H	|113.0 	| 30.5 	| 52.0 	| 30.5 |
|3L	|116.0 	| 32.0 	| 52.0 	| 32.0 |
|3P	|119.0 	| 32.0 	| 52.0 	| 35.0 |
|3S	|124.5 	| 35.0 	| 52.0 	| 37.5 |
|3T	|126.0 	| 35.0 	| 52.0 	| 39.0 |
|3U	|127.5 	| 35.0 	| 52.0 	| 40.5 |
|3M	|130.5 	| 35.0 	| 52.0 	| 43.5 |
|5S	|127.5 	| 35.0 	| 55.0 	| 37.5 |
|5T	|129.0 	| 35.0 	| 55.0 	| 39.0 |
|5U	|130.5 	| 35.0 	| 55.0 	| 40.5 |
|5R	|132.0 	| 35.0 	| 55.0 	| 42.0 |
~
***BBメンテの方法 [#zd3bedcd]
-クランク:コッタレス抜き工具シマノ [[%%%TL-FC11%%%:http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tlfc11.html]] などでクランクを外します。
-クランク
--コッタレス抜き工具シマノ [[%%%TL-FC11%%%:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&biw=1009&bih=839&q=TL-FC11&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&gs_rfai=]] などでクランクを外します。
--シマノの工具なら反対が14mmソケットになっておりフィキシングナットが回せます。
#ref(parts-073b.jpg,nolink)
#ref(parts-073b.jpg,nolink,コッタレス抜き)
--コッタレス工具の使い方
---お尻のソケット部分でクランクのフィキシングナットを外す。
---工具は2重ネジになっており、内側ネジが手前に飛び出した状態になるよう緩める。
---工具をクランクにネジが十分掛かるほど深めにねじ込む。(きつく締める必要はない)
---内側ネジをグイッと締めこむとクランクが押されてポロッと抜ける。
-ワンの外し方
#ref(fook.jpg,nolink)
--左ワン:正ネジ。直径46mm対応のフックレンチやナガオカ・マイティツール等で回します。
---あるいはタガネとトンカチでど突く。貫通ドライバーでもOK。
#ref(fook.jpg,nolink,工具)
--左ワン ⇒ 正ネジ
---直径46mm対応のフックレンチやナガオカ・マイティツール等で回すか、タガネとトンカチでど突く。貫通ドライバーでもOK。
~
--右ワン:逆ネジ(時計回りでゆるむ)。36mmが挟める大型モンキーやナガオカ・マイティツール等で回します。
--&color(red){%%%''右ワン ⇒ 逆ネジ(時計回りでゆるむ)''%%%}; &size(10){※チェーンホイールがついてる方};
---36mmが挟める大型モンキーやナガオカ・マイティツール等で回す。
~
--右ワンが固着している場合の対応策
+++内外からクレ5-56などをシューします。毎日シューして数日放置。
+++ストーブやドライヤーやお湯で温めます。
+++ワンの厚みが薄く工具の掛かりが浅いので、BBシェルにボルトを通して工具を固定します。
-参考サイト
--[[FD20のBB交換:http://47chiku.blog36.fc2.com/blog-entry-5.html]] &size(10){<しなちくのあれこれ>};
--[[買い物自転車のボトムブラケットベアリング修理:http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20050416-bicycle/bicycle.html]] &size(10){<Takaよろず研究所>};
~
---太くて丈夫なボルトナット&座金&ワッシャも建材用なら安価。各50円以下です。
#ref(IMG_4065.jpg,nolink)
ここまでやればたいてい大丈夫です。
+++モンキーの柄を鉄パイプ等で延長。叩く場合は柄にヒモを結び叩く方向に引っ張りながらやると安全です。
***右ワンが固着している場合の対応策 [#i15e0149]
-&color(red){安全手袋を着用};し、広い安全なスペースで作業するようにお願いします。
~
---最悪の場合はワンを万力で挟み体重で押さえながらフレームを回します。
-内外から&color(red){5-56やラスペネ};などを吹きかけます。時間を置いて何回も吹きかけるのが効果的です。
~
-''追加情報''
-白熱電球やドライヤー、ストーブなどでBB周りの&color(red){フレームをじっくり加熱};すると、外側が膨張してワンのネジが緩む可能性があります。
~
-&color(red){モンキーの柄を鉄パイプで延長};し、じわりと体重をかけて外す方法。
~
-パークツール [[%%%BBT-22%%%:http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/BBT22C.html]] と[[スピンナハンドル:http://p.tl/mjRp-]](差込角9.5mm)の合わせ技。
%%%組み付けの際にもトルクレンチを使用できる%%%ので、正確な締め付けが可能に。&ref(nukomini13i.gif,nolink,ウホッ!);
[[&ref(http://i.imgur.com/5OGftWrs.jpg,BBT-22);:http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/BBT22C.html]]
~
-&color(red){ワン回しを押さえつけ};、外れないようにして思い切り&color(red){ハンマーで叩く};方法。ただし、危険も伴うので十分ご注意ください。
--ワンの厚みが薄く工具の掛かりが浅いので、BBシェルにボルトを通して工具を固定します。
--太くて丈夫なボルトナット&座金&ワッシャも建材用なら安価。
&ref(IMG_4065.jpg,nolink,自作); [[http://i.imgur.com/tyNH5s.jpg:http://i.imgur.com/tyNH5l.jpg]]
~
-スレで出た妙案
 535 :ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 23:04:39 ID:???
  鬼トルクの右ワンはこの方法で回すといい
  ボルトは右回りで締め込み、右ワンは右回りで緩むからバッチリだ
   &ref(16657.jpg,nolink); &ref(16658.jpg,nolink);
   &ref(16657.jpg,nolink,これはすごい); &ref(16658.jpg,nolink,これはすごい);
RIGHT:&size(10){▲本スレ [[#018:http://www.logsoku.com/r/bicycle/1261458768/535-1000]]};
~
-洗浄と玉当たり調整は[[上記参照:http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%CF%A5%D6%A1%F5BB#q9d110a7]]。
--外したワンを使ってBBシェル内部のネジもさらっておくといいです。
-最悪の場合は&color(red){ワンを万力で挟み};、体重をかけてフレームを回します。
~
-参考リンク
--[[FD20のBB交換:http://47chiku.blog36.fc2.com/blog-entry-5.html]]
--[[買い物自転車のクランクベアリング修理:http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20050416-bicycle/bicycle.html]]
--[[特売自転車のボトムブラケット整備:http://taka-laboratory.hp.infoseek.co.jp/20070524-BB-Bicycle/BB-Bicycle.html]]
-もうどうにでもな〜れ♪の場合は&color(red){サンダーで切り込み};を入れて、フックレンチで叩き回します。
[[http://i.imgur.com/B7Z4ks.jpg:http://i.imgur.com/B7Z4k.jpg]]
~
***BB交換 [#v2732a45]
-シマノ [[%%%BB-UN54%%%:http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2007/bbun54.html]] などカートリッジ式BBへの交換もよく行われます。
#ref(bbun54-2.jpg,nolink)
-参考サイト
--[[ピスト レストア計画 その1 :http://blogs.yahoo.co.jp/corsa2003sp/archive/2007/10/27]] &size(10){<コルサの「毎日がヒルクライム」>};
--[[カートリッジBBの着脱:http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-bb.html]] &size(10){<サイクルベースあさひ>};
--[[ホローテック2のクランク&BB着脱:http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-hollow.html]] &size(10){<サイクルベースあさひ>};
~
--BBにはフィキシングボルトが付属してたりしなかったりします。持ってないときは入手しておきましょう。
RIGHT:『試されてるのさ。』 &ref(nukogif17.gif,nolink);
***BB交換 [#v2732a45]
-シマノ [[%%%BB-UN%%54%%&color(red){55};%%%:http://p.tl/b46u-]] などカートリッジ式BBへの交換もよく行われます。 &size(10){&color(red){※左ワンがアルミ製になり耐久性UP};};
#ref(bb552.jpg,nolink,BB-UN55)
--現在シマノはスクエアテーパーから撤退しており、底辺グレードがカタログに残るのみです。
---TANGE(タンゲ)がLN7922など国産で低抵抗な軽量BBを生産、台湾ではTOKEN(トーケン)が堅牢なBBを作り続けています。
---テーパーの太さがJIS(シマノ)とISO(カンパニョーロ)で全く違うのでご注意ください。
---SUGINO(スギノ)のBBは台湾メーカーのRPMにシールを貼っただけなので割高です。
~
--BBには%%%フィキシングボルトが付属してたりしなかったり%%%します。持ってないときは入手しておきましょう。
--実測重量:295g(フィキシングボルトなし)
#ref(fixing.jpg,nolink)
#ref(fixing.jpg,nolink,フィキシングボルト)
~
--シェル幅:68mm
--適正な軸長は取り付けるクランクによって変わります。
---純正48T:122mmまたは127mm
---純正52T:118mm(多くの社外品シングルクランクもたぶんこれ)
---ダブル化:110mm(FXシリーズの場合:TIAGRA四角軸クランク、TIAGRAのFDにて)
---ダブル化:110mm/113mmあたり。
---チェーンラインがズレているとチェーン脱落や走行抵抗が増加しますので注意。
---左ネジ(左ワン?)の締め具合を調整すればチェーンラインを左右に多少動かせます。
~
-カートリッジ式BBの着脱にはBB抜き工具シマノ [[%%%TL-UN74S%%%:http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-un74s.html]] が必要です。(純正BBには不要な工具です)
#ref(tl-un74s2.jpg,nolink)
-カートリッジ式BBの着脱にはBB抜き工具シマノ [[%%%TL-UN74S%%%:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&biw=1009&bih=839&q=TL-UN74S&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=g2g-m1&aql=&oq=&gs_rfai=]] が必要です。(純正BBには不要な工具です)
#ref(tl-un74s2.jpg,nolink,TL-UN74S)
~
-参考サイト
--[[BB(ボトムブラケット)のサイズと種類の選び方:http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-bb.html]] &size(10){<サイクルベースあさひ>};
--[[チェーンライン(CL)について:http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-chainline.html]] &size(10){<サイクルベースあさひ>};
--[[四角テーパーBBの軸長:http://homepage3.nifty.com/angiken/pagez02.html]] &size(10){<暗黒技術研究所>};
~
~
**純正パーツのスペック [#c998e634]
***純正BB(カップ&コーン)の規格 [#k2474a33]
#ref(3954.jpg,nolink,最強とんがりコーン)
-軸の種類:四角軸(スクエアテーパー)
--ベアリング:カップ&コーン式(リテナーあり:1/4インチ球:9+9=18個)
--車種によっては最初からカートリッジ式BBが付属してる模様です。
--何となくカートリッジ方式の方が良さげな感じもしますが、[[メンテナンス性はコーンのが上:http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=ton2.wav&refer=%A5%CF%A5%D6%A1%F5BB]]です。
精度の高いものなら定期的なメンテナンスで何年も使えます!
~
-シェル幅:68mm 軸長:124.5mm(刻印の右2文字が3S=124.5mm規格を表す)
--車種によっては3P規格のもある模様です。
~
-一式実測重量:355g(上の写真の状態)
#ref(3951b.jpg,nolink,刻印)
~
-参考サイト
--[[カップ&コーン ベアリングシステム:http://www.shimano.com/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/enjoy_knowledge/m_function/ka-line/bearing.content.html]] &size(10){<シマノ公式>};
~
***カップ&コーン式 BB規格表 [#zb325b17]
-BBシャフトの全長とは両端のネジ部の出っ張りを含まない長さのこと。
~
|呼称	|全長	|クランク側	|ピッチ	|ギヤー側|
|3H	|113.0 	| 30.5 	| 52.0 	| 30.5 |
|3L	|116.0 	| 32.0 	| 52.0 	| 32.0 |
|3P	|119.0 	| 32.0 	| 52.0 	| 35.0 |
|3S	|124.5 	| 35.0 	| 52.0 	| 37.5 |
|3T	|126.0 	| 35.0 	| 52.0 	| 39.0 |
|3U	|127.5 	| 35.0 	| 52.0 	| 40.5 |
|3M	|130.5 	| 35.0 	| 52.0 	| 43.5 |
|5S	|127.5 	| 35.0 	| 55.0 	| 37.5 |
|5T	|129.0 	| 35.0 	| 55.0 	| 39.0 |
|5U	|130.5 	| 35.0 	| 55.0 	| 40.5 |
|5R	|132.0 	| 35.0 	| 55.0 	| 42.0 |
~
~
**ご意見・ご要望・ご質問 [#beb9f236]
#comment(below)

**ご意見・ご要望 [#beb9f236]
#comment(below)
- 211のリヤのシャフトのネジピッチは? 3/8"x26tpiなのでしょうか? -- [[ゴービー]] &new{2017-09-11 (月) 17:32:12};
- 先般、BBガタガタにぶれたので交換。右リーティーナ破損&ベアリングピッチング損傷。右ワン外れず、あさひCBAにて外す。右ワン、捩れてはまっていた -- [[ヒラハラ]] &new{2012-02-15 (水) 23:53:55};
- FX06RTRのBBシャフトは3Pでした。68×118mmでOKですよ。 -- [[武神]] &new{2011-07-08 (金) 14:32:48};

~
~
----
RIGHT:[[http://imgur.com/Yh8S9.jpg:http://wikis.jp/doppel/index.php]]
RIGHT:[[http://imgur.com/Yh8S9.jpg>FrontPage]]
~
~
#norelated


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS