RIGHT:『いい男は顔もよく利くんだぜ。』
&ref(nukogif36.gif,nolink);
#contents
~
*ブレーキ [#i6989dac]
''※安全なブレーキのかけ方は[[コチラ:http://wikis.jp/doppel/index.php?Tips%BD%B8#b1341a66]]''
**ブレーキの種類 [#h2a1f76f]

-ドッペルには3種類のブレーキが使われています。
--それぞれのブレーキには互換性がないので交換時は注意してください。
~
-参考サイト
--[[ブレーキ@自転車探検!:http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/brake.html]]

|#ref(020b2.jpg,nolink)|Vブレーキ&br;フォークやフレームの左右に台座があるタイプです。&br;MTBによく使われます。&br;利きは強力ですが片利きしやすいです。|FX01&br;FX05&br;FX55&br;202&br;など|
|#ref(032b2.jpg,nolink)|キャリパーブレーキ&br;中央1箇所で固定するタイプです。&br;ママチャリや軽快車、&br;改良型のデュアルピボットはロードで使われます。&br;タッチは良いのですが利きが弱いです。|FX02&br;FX03&br;FX04&br;203&br;209&br;など|
|#ref(044b2.jpg,nolink)|ディスクブレーキ&br;雨や泥に強いためMTBに使われます。&br;重く高価になりやすいです。|D01&br;703&br;804&br;など|
&br;
~
**メンテナンス [#ab9ad302]
*** ブレーキシュー調整 [#q430f359]

- シューパッド調整
--ブレーキシューがリムに正しく当たるよう調整します。
--正しく当たってないとブレーキの効きが悪くなったり鳴きが出たりします。
---特に20x系とFD系はリアブレーキシューの角度調整がシビアなので要確認です。
--もしブレーキが鳴くときは上から見てごくわずかに&color(red){ハの字};に開くよう調整してください。
~
#ref(買ったらまずここを調整しろ!/006.jpg,nolink)
~
***キャリパーブレーキの調整 [#s1fd8479]
-参考サイト
-- [[公式FAQ キャリパーブレーキの調節方法:http://www.doppelganger-sports.jp/bike/faq/34.html]]
~
***Vブレーキの調整 [#w7be3f20]

- Vブレーキの左右バネ調整&br;片効きにならないよう左右のバネを調整します。片効きの状態だと走りが凄く重くなります。
~
-Vブレーキのアームの戻りが悪く不安定なときは、分解してグリスアップすると治ることがあります。
--バネのテンション調整用の穴が3つ開いてます。強くすると治ることもあります。(通常は真ん中)
~
-参考サイト
-- [[公式FAQ Vブレーキの調節方法:http://www.doppelganger-sports.jp/bike/faq/25.html]]
-- [[公式FAQ ブレーキの戻りが悪い(Vブレーキ):http://www.doppelganger-sports.jp/bike/faq/31.html]]
-- [[片効き@サイクルベースあさひ:http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/katagiki/index.html]]
~
***ディスクブレーキの調整 [#k2075e5c]
+ワイヤー外す。キャリパー裏面の大きな六角を回してパッドが一番引っ込んでいる状態にする。
~
+パッドにディスクが平行になるようにキャリパー固定ネジを緩めて調整。この時、裏面側がディスクに接触していてかまわない。
~
+裏面の六角でホイール回してギリでカシュカシュいわないように調整する。
~
+ワイヤーのアジャストスクリューを2〜3回転緩める。
~
+指でブレーキが一杯に効いた状態にしてワイヤー固定。
~
+アジャストスクリューを少しずつ締めてカシュカシュいわないように調整する。 &size(10){※出典「里山」};
~
-初期状態で効きが悪い場合は、ディスクに錆び止めの油分が付いている可能性があるので、
パーツクリーナーを染み込ませたウェスなどで軽く拭きとってみる。           
~
-参考サイト
-- [[公式FAQ ディスクブレーキの調節方法:http://www.doppelganger-sports.jp/bike/faq/14.html]]       
~
RIGHT:『ビギナーはまず[[安全に止まる:http://www.youtube.com/watch?v=XJM8DlbT9dk]]ことを学ぶべし。』&ref(nukogif6.gif,nolink); 
***ブレーキレバーの引きを軽くする [#ma47aaa9]
-&color(red){アウターケーブルにシリコンスプレー};を注入
--簡単かつ定番のメンテ方法です。飽き足らない方は専用オイルでも可。
~
-アウターケーブルに粘度が低くてサラサラなオイルを注入
--スポイトの先っぽにスプレーノズルの管を差し込むと楽に注入できます。
~
-ワイヤーの交換
--1〜2年毎にインナーワイヤーだけ交換すればOKです。
~
-ちなみに加工には、%%%よく切れる工具%%%を使いましょう。
--雑なアウターの切り口はスムーズなワイヤーの動きを妨げてしまい、インナーも後々解けてきて寿命を縮めてしまいます。
#ref(img10395528418.jpg,nolink)
~
***ホイールリムの繋ぎ目 [#e42d5ade]
-リムの繋ぎ目に段差があるとブレーキ使用時にガタガタする感触があります。
--前輪ならホイールの左右を入れ替えると治ることがあります。
--サンドペーパーやヤスリで平らにならしてあげればOK。
~
~
**交換や改造時のポイント [#l67bea44]
***純正キャリパーブレーキの効きを良くする[#qebf4beb]
-ブレーキシューの交換
--ポイントとして&color(red){ULTEGRAと105のシュー(ゴムの部分)にはDURA-ACEと同じものが使われている};のでコスパに優れる。
---カートリッジ式はゴムの部分だけ交換すればいいので、ランニングコストにも優れる。
&ref(ss.png,nolink); &ref(ss2.png,nolink);
 &size(10){※カーボンリム用のシューもあるのでご注意};
~
 @satoyama_ganger: R55系のシューは市販ではC2、C3ってあってC2系は78ズラのガツンタイプ。
 C3は79ヅラのコントロールしやすいタイプだと個人的な感想(笑) 
 カプレオとかにもR55系の型番シューが付いてるが硬さが別物。。。
~
--街乗り程度ならたとえば [[%%%BR-1055%%%:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1280&bih=872&q=BR-1055&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=g1g-m1&aql=&oq=]] くらいで十分である。
---ただし、非カートリッジ式。
&ref(ss3.png,nolink);
--シマノ以外のメーカーもたくさんあるので要チェック。
~
|DURA-ACE|BR-7900 BR-7800 BR-7700|
|ULTEGRA|BR-6700 BR-6600-G BR-6600 BR-6500|
|105|BR-5600-L BR-5600 BR-5500|
|TIAGRA|BR-4500 BR-4400|
|SORA|BR-3400 BR-3300|
|2300|BR-R450|
CENTER:&size(10){※シマノキャリパーブレーキ一覧表(シューのグレードの目安にどうぞ)};
~
-参考サイト
--[[[2ch] キャリパーブレーキを語るスレ:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1245&bih=872&q=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%92%E8%AA%9E%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%AC&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=]]
~
-その他の方法
--アウターケーブルの中にシリコンスプレーを吹く
--インナーワイヤーやアウターケーブルのグレードアップ
--ブレーキレバーのグレードアップ
~
***小径車用キャリパーブレーキにグレードアップ [#f57fa011]
-参考サイト
--[[[2ch] キャリパーブレーキを語るスレ:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1245&bih=872&q=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%92%E8%AA%9E%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%AC&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=]]
~
***小径車用キャリパーブレーキをグレードアップ [#f57fa011]
-テクトロ [[%%%YH-800A%%%:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&biw=1009&bih=839&q=YH-800A&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=g3&aql=&oq=&gs_rfai=]]
--フロントのみ。軸長が少し長い分スペーサーが増えている。
~
-テクトロ [[%%%R556%%%:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1280&bih=872&q=R556+%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=]]
--リーマーでナット側を1mmほど広げるとFXに取り付け可能。
~
-dixna [[%%%DIX-E-DUARU%%% :http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&biw=1009&bih=839&q=DIX-E-DUARU&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=]] 
--ナット側の穴をリーマーで2mmほど広げる必要あり。枕頭ナットタイプ。
~
-ダイアコンペ [[%%%DL800%%%:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&biw=1009&bih=839&q=DL+800&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=]]
--本来はフロントのみ仕様だが以下の方法で装着可能
--本来はフロントのみの仕様だが以下の方法で装着可能
---&size(10){純正RブレーキのスペーサーとDL800に付属のスペーサーを向かい合わせに入れる+純正ブレーキについていたワッシャー6枚};
&size(10){⇒ 計10mm前後のスペーサーとして、ブレーキの取り付け位置と逆側(固定ナット側)に入れる};
~
-C-STAR F用 [[%%%CS813DF%%%:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&biw=1009&bih=839&q=CS813DF&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=]] / R用 [[%%%CS813DR%%%:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&biw=1009&bih=839&q=CS813DR&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=]]
--加工無しで取り付け可能
~
***小径車で通常のロードレーサー用キャリパーブレーキを使う[#y223e641]
 &size(10){※406環境においては、ミディアムリーチのキャリパーブレーキ+オフセットシューで届くか届かないかという感じなので、現物合わせをおすすめします。};
~
-451化をする。
--一番確実な方法ですが、費用も一番かかります。
~
-[[和田サイクル:http://www.wadacycle.jp/]]のキャリパーブレーキ用オフセットブレーキシュー
--ゴムの部分が通常のシューに比べて5mm下にオフセットして取り付けできるシューマウントです。
~
-[[LORO HPV GROUP:http://www.loro.co.jp/]] オフセットシューカートリッジ
~
-その他のパーツ
 19:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/09(木) 10:57:02 ID:???
 キワモノパーツの宝庫台湾にはリーチを稼ぐため固定ボルトから8mmほど?下にパッド面がくるというホルダーがあるのだが、
 これもしくはこれと似たようなものを 日本で買えればいいのにな
   [[&ref(11090309275568_524.jpg);:http://imgur.com/MvLyk.jpg]]
~
~
**ご意見・ご要望 [#i6455db6]
#comment(below)

- TEKTROのR556ですが、リーマでナット側を1ミリほど広げるとFXに取り付けれます。 -- [[105のひと]] &new{2010-12-23 (木) 19:07:54};
- C-STAR デュアルピボットブレーキ[CS813DF] [CS813DR]各753円でサイクルベースあさひで購入、加工無しで取り付け可能。 -- [[タロサー]] &new{2010-11-17 (水) 01:51:30};
~
~
----
RIGHT:[[http://imgur.com/Yh8S9.jpg:http://wikis.jp/doppel/index.php]]
~
~
#norelated


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS