#contents
~
*Tips集 [#jd0aa802]
**ライディング [#s89a5328]
*** スポーツ車(兄貴)的な乗り方 [#f6508620]
- &color(red){背中の肩甲骨を思いっ切りガバッと開く};
--すると背中が少しだけ丸くなり、その姿勢で上体が不思議と固定されます。
---同時に%%%骨盤も自然に立ち気味%%%になります。
---上体が固定されるし肩の位置がハンドルに近づくので、[[腕に余裕:http://www.youtube.com/watch?v=ngcYF83Nz64]]ができ手に荷重が掛からなくなります。
--- 特にドロップハンドルやブルホーンはこんな乗り方をします。
-- 悪い例:肩甲骨を閉じて乗ると、腕が突っ張りお腹が突き出た素人っぽいフォームになります。
---腕に荷重が掛かるため、フラフラと蛇行しやすく手や腕が痛くなったりします。
---骨盤が寝てしまうため、漕ぎにくく力も出ず尿道が痺れたりします。
#ref(form5.jpg,nolink)
~
- ペダルを踏む位置
-- ペダルは足の中央(土踏まず)ではなく、ややつま先よりで踏むようにします。
-- 正確には親指母子球(親指関節の根本)と小指母子球(小指関節の根本)の中間がペダル軸の位置になります。
-- こうすると高めのサドル位置とあいまり、下死点で足がスッと伸び格好よく見えます。
#ref(買ったらまずここを調整しろ!/asigata.gif,nolink)
~
- クルクル回わせ!!(by [[多摩川CR:http://www.youtube.com/watch?v=fJZZzM6MgW4]]の落書き)
-- %%%軽めのギヤでクルクル%%%回したほうが長距離では疲れにくくなります。
-- 低[[ケイデンス:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9]]で重いギヤを踏み込んで乗るのはノンケっぽく見えます。
--&color(red){発進時や坂道等、ギアに負荷がかかる局面では軽すぎると思ってもシフトダウン};しましょう。
---スプロケを万遍なく使い、チェーンやベアリングにやさしいトルクを伝えることで、各パーツの寿命が伸び、滑らかで美しい加速を実現します。
---特に街乗りではストップ&ゴーが多いですから、適切なギアチェンジを行うことで、快適で効率的なライディングができることでしょう。
-- サイクリングはもちろん、街乗りでもこまめな[[水分補給:http://www.youtube.com/watch?v=v9XHWbOJn5Q]]を忘れずに。最後はやはりエンジンがモノをいいます。
~
-さらに詳しく
--[[乗車姿勢@自転車探検!:http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/position.html]]
--[[ペダルの漕ぎ方@自転車探検!:http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedaling.html]]
--[[走行方法@自転車探検!:http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/run.html]]

***ケツが痛ぇーよ [#fb5463b4]
-予防法
--サドルのど真ん中〜後端に腰を据えて乗ると痛くなりにくいです。
--緩い下り坂などで%%%定期的に腰を浮かせましょう%%%。時折無駄に立ち漕ぎも織り交ぜましょう。
--信号待ちの時にお尻や横尻をペンペンしましょう。
#ref(買ったらまずここを調整しろ!/008.jpg,nolink)
~
-サドル調整&エトセトラ
--&color(red){水平が大原則};です。
---ただし、ドッペルのサドルは軟らかいので、ほんの少し前下がり(水準器の泡が5mm-10mm動く程度)にするのがおすすめ。 
--しばらくの期間乗ってれば、たいていはケツが鍛えられますのでそれに期待。多くの兄貴たちが通った道です。
--それでも我慢できないほど痛むなら、サドル捜しの長い旅へと旅立ちましょう。
---%%%値段の高いサドルがいいとは限りません。軟らかいサドルがいいとも限りません。%%%
--だれでも出来る簡単な調整方法。シートポストの止め具を緩めてサドルを前にずらしてみましょう。ハンドルとの距離が縮まってかなり楽になります。
~
-サドル水平の出し方
--精度の高い長い水準器があれば、&color(red){地面の水平を確認してから};サドルの真ん中に当てればOK。
--100円ショップなどの小さなものでも、硬いボードや当て木をしてその上で測れば水平を出すことができます。
~
-さらに詳しく
--[[サドル@自転車探検!:http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/saddle.html]]
--[[サドル痛対策@自転車探検!:http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/saddle.html#pain]]

 373 :ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 22:49:36 ID:???
    ケツいたいとかいってるノンケはポジション見直せよ
    まじで激変すっからよ 

***安全なブレーキのかけ方 [#i7a0055f]
&size(15){&color(red){''鋭意執筆中。書き込み歓迎!''};};

ビギナーの方は速く走ることに夢中になりがちですが、%%%その分だけ安全に止まる%%%ことをマスターしなければ、ただの暴走車に成り下がってしまいます。
ちなみに、ここではブレーキ系統が車体や乗車環境に適正なスペックで、[[きちんと整備:http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%D6%A5%EC%A1%BC%A5%AD]]されていることを前提に解説いたします。

-ブレーキの種類によってタッチが違う
-雨の日は要注意!
-パニックブレーキ
-かもしれない走行
-豆知識
-- 
-- 
-- 
~
-さらに詳しく

***交通の空気をよむ@街乗り [#q89ce6e6]
&size(15){&color(red){''鋭意執筆中。書き込み歓迎!''};};

自転車に乗り始めてまもないころは、誰しもがついアッとなって自分でも気づかず無茶な走行をしてしまっていることが多々あります。
道交法を守るのは当たり前ですが、%%%交通の空気もバッチリよめるドッペラー%%%が増えることを期待し、
兄貴達が「大人のライディングマナー」をガツンと本音で伝授してくれるようです。
-&size(10){''%%%お読みになる前に%%%''};
--&size(10){本格的なロードバイクなどでのツーリング(巡航速度35km/h以上のガチレベル)は交通への対応に若干違いがありますので、ここでは対象外とします。};
--&size(10){条例などにより法的解釈に地域差があったり、車社会のエリアと自転車マンセーエリアとでは大きな空気の差もあったりします。};
&size(10){ここでは一応199X年の%%%ハードボイルドな舞台を想定%%%していますのであらかじめご消毒下さい。};
--&color(red){&size(10){こういう内容にすぐ荒れルギー反応を起こされる方を見受けますが、前兆を感じた場合はすぐ「chi-raura®」を処方してもらうと幸せになれます。};};
&color(red){&size(10){ご自宅のポスト、無ければお近くのコンビニまで!};};
-豆知識
-- 
-- 
-- 
~
-さらに詳しく
~
-''こんなのもどうよ?・ご意見・ツッコミ(力は抜いて)など''
#comment(below)
~
RIGHT:『』&ref(nukogif6.gif,nolink);
~

**メンテナンス [#z1d36960]
*** チェーンメンテ [#l8dd24de]
#ref(chain.jpg,nolink)
- &color(red){定期的に注油};しましょう。
-- 自転車で一番大きな機械抵抗はチェーンです。200〜500km走るか、雨の中を走ったら清掃&注油しましょう。
-- まずウェスで%%%汚れを拭き取り%%%、1コマ1〜2滴づつ垂らし、最後に%%%余分な油を拭き取り%%%ます。
--- 2滴垂らすときは左右のプレート上に垂らすといいです。
~
- できれば400〜1000km毎に洗浄しましょう。
-- クランクを回しながら、パーツクリーナーで汚れを吹き飛ばす ⇒ 拭き取るを数回繰り返す。
--- チェーンとフレームの間に古新聞やダンボールなどを挟むと、汚れを気にせず遠慮なくやれます。
#ref(garagara.jpg,nolink)
-- ちょっと高いけど市販のチェーンクリーナ(通称ガラガラ)も便利です。効率的にすばやく洗浄できるので、[[無駄な労力を使いません:http://www.youtube.com/watch?v=pcvjk0IvKlk]]。
--- [[チェーンを洗いましょう@サイクルベースあさひ:http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/gara.html]]
-- 本格的にやるならチェーンを外して灯油洗浄。ペットボトルに入れ一夜漬け&ガシャガシャ振ります。
--- [[チェーンの切り方@サイクルベースあさひ:http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/chanekiri.html]]
--- 廃油処理は「[[灯油洗浄:http://wikis.jp/doppel/index.php?%B9%A9%B6%F1#w3d1f42f]]」を参照。
~
-You Tubeメンテナンス動画
--[[自転車チェーンの注油メンテナンス:http://www.youtube.com/watch?v=PKyJD6lwZp8]]
--[[自転車チェーンの簡易洗浄メンテナンス:http://www.youtube.com/watch?v=09adUWBsdx8]]
~
RIGHT:『で…556は使えるのか?』&ref(nukogif6.gif,nolink);

*** チェーンの寿命は? [#vbd265e7]
- 5千〜2万kmとも言われています。
-- チェーンが伸びると滑ったりクランクやスプロケの歯を無駄に磨耗させたりします。
-- 引っ張って判別する方法もあります。新品でも少し持ち上がりますが、抵抗なく楽々持ち上がるようなら伸びてます。
--- [[判別方法@サイクルベースあさひ:http://www.cb-asahi.jp/cat4/2010/01/post-716.html]]
--さらに詳しく
---[[チェーン伸び@自転車探検!:http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/chain.html]]
~
- 安いパーツなので気になったら交換しましょう。
-- 銀色度が高いほど高級品です。
~

**パーツ [#c82f098a]
*** 泥よけ [#rda331e5]
- [[公式自転車部品販売ページ:http://www.be-s.jp/doppelganger/parts/#%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89]]
~
-FLINGER(フリンガー)が種類豊富で安価
#ref(f1.jpeg,nolink)
~
- AKI-WORLDはワンタッチ着脱可能。フリンガーOEMだが入手しやすい。
-- 20インチ ⇒ [[%%%フロント%%%:http://www.cb-asahi.co.jp/image/aki/akiworld/fdsw021.html]] [[%%%リア%%%:http://www.cb-asahi.co.jp/image/aki/akiworld/fdsw022.html]]
~
-[[サギサカ:http://www.sagisaka.co.jp/product/parts/index.html]] ※ホームセンタで入手可
--ショートフェンダーCTB/ATB 52715黒
---FX55では、リア側はヤスリで加工が必要

*** 20インチ用アルミスタンド [#c196c524]
- サカモトテクノ・カリブーライト用スタンドが少しの加工で流用可能。
-- 純正246g(鉄)→流用135g(アルミ)
-- 回り止めのポッチを半分削り落とすだけ。サカモトテクノを扱う店舗で注文可能。
#ref(stand.jpg,nolink)

*** RDガード [#dedfd0e2]
-RDを交換すると干渉してトップギヤに入らなくなったりします。
そんなときはRDガードを外すか、RDガードを外に広くなるよう曲げるといいです。

*** ペダルストラップ [#c5e442d0]
- パワーグリップのようなストラップが手軽でおすすめ。
#ref(strap.JPG,nolink)
-- ペダルに斜めにストラップを付けてるのがミソ。
--- [[POWER GRIPS strap set (black):http://bluelug.jp/?pid=7814747]] ※輸入代理店
--- [[本家:http://powergrips.mrpbike.com/]]
~
- ギャンガー精神を発揮し自作することも。
-- 内向きに足入れして真っ直ぐにすると!!あ〜ら不思議! 締まる締まる! いけます!
-参考サイト
--[[パワーグリップの作り方(クロモリの部屋へようこそ!):http://www.geocities.jp/good4u/power_grips.html]]
~
~
**ご意見・ご要望 [#z8ae0b16]
#comment(below)
~
~
----
RIGHT:[[http://imgur.com/Yh8S9.jpg:http://wikis.jp/doppel/index.php]]
~
~

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS