| オイル(チェーンやブレーキ、ディレーラー等) 100円ショップの自転車用オイルでも問題ありません。 なお、注油禁止個所もあるので注意してください。
|
| グリスはボールベアリングなどに使用。 ヘラやグリスガンを利用すれば手も汚れずスマートに使えます。 徐々に酸化するため、特にカップ式は表面を均し密栓してください。
|
| ディグリーザ(脱脂洗浄) パーツクリーナやブレーキクリーナなどとも呼ばれます。 AZ超ロング缶など。ホムセンの特売なら200円以下のことも。 |
| KURE 5-56 浸透力が強く固着したネジを緩めるなど特殊な用途に使います。 洗浄力も強いので自転車には常用しないほうがいいと思われます。 ※2chで使うとスレが逆に固着するのでやめてネッ! |
| 錆び落とし トイレ用の塩素系洗剤サンポールや研磨剤のピカールが代表的です。 錆び落とし後は錆び止め必須です。 |